米国株より配当~3月の配当もらったよ!~

激重のWindows10だったがネットで調べたら同じような人があることをすると軽くなると書いてあったのでやってみってみるとサクサクになった。
どうも、MA---SANです。

米国株(高配当株)の配当金が入ってました!

今月も配当金をありがたく頂戴致しました。

クアルコム・エクソンモービルとインテルからの配当金 30代からの米国株投資
ETFやエクソンモービル等から配当金もらったよ!

  • VOO          3.92ドル
  • HDV                           7.91ドル
  • エクソンモービル  13.18ドル
  • インテル        2.7ドル
  • クアルコム       8.21ドル
  • 計           35.92ドル→約3807円(106円計算)
なんでエクソンとVOOが2回になってるんだ?
 
現在の投資金額は約140万円程で投資金額が少ないため配当金も少ないこの現状です。→参照記事:現在の投資額【経済弱者の投資術】

今月はMOも買い増したし配当は4月かな? 楽しみにしてる。


投資は楽しみながらするのが一番。

投資金が少ない=配当も少ない 
が、ここでやめてしまうと意味がないのでどんどん買い増していきたい。
たった数%の配当金だけど・・・

誰もくれないよ?

※3月31日にVOOから配当金が入っていたので修正しました。

にほんブログ村

3月のポートフォリオを公開【地味に増加中】

3月は去る。
どうも、MA---SANです。
1月は行く、2月は逃げる、3月は去る。
歳を重ねる事に余計に早く過ぎていく。

4月になるので今月のポートフォリオを振り返りたいと思う。

30代米国株投資家の3月のポートフォリオ

少ないわ!他のブロガーさんと比べるとゴミ
というツッコミは無しの方向でお願いします。悲しくなるから。
関連記事→ポートフォリオ~分散投資~



3月のポートフォリオ 30代からの米国株投資
30代米国株投資家のポートフォリオ
今月はMOを買増したので割合が少し増えている。
MOを買ったきっかけは、配当の増配が行われたし、現在の利回り4.4%と高水準だったため。
アメリカでは電子たばこが認められていないが、仮に認められるとすればMOがどんどん伸びてくるような気がする。
高配当株のなかでもMOの成長率は高く今後に期待ができるので買い増したいと思っている。
VOOも欲しいな。


関連記事→高配当株とS&P500を比較してみた件

にほんブログ村

アルトリアグループ【今月買った米国株はこれ!】

何を買おうか迷ったが、配当をもらう方を選んだ。
どうも、MA---SANです。

アルトリアグループ(MO)~たばこ~

アルトリアグループ:関連記事
現在の利回り:4.2%
30代からの米国株投資家が今月はアルトリアグループを買った
アルトリアグループを買った
 
VOOを買うかPGを買うかMOを買うかで迷い、利回りの高いMOを選んだ。


30代が米国株アルトリアグループを買ったよ
MOを買った場所。



初めて買った時期と買い増した時期がほぼ同じなのでドルコスト平均にもなっていない。
30代米国投資家のポートフォリオ
アルトリアグループ
これでアルトリア(MO)は27株の保有になった。
たばこ株のアルトリアとフィリップモリスがポートフォリオを占める割合が高くなってきている。
ジョンソン&ジョンソン(JNJ)とかファイザー(PFE)のヘルスケアも入れたいんだけど、金額を貯めないと株数が買えないのでVOOに任せるのもありかなと。

答えが見つからないときはETF・個別株両方買えばなんとかなるでしょ?


にほんブログ村

高配当株戦略【株主になる意味】

貯金ができる人は積立投資もできるよ。
どうも、MA---SANです。
時間を味方につけるためには大きな金額で株を一括購入するに越したことはないけど、普通の人には無理だ!

米国高配当株積立戦略




MOは配当の増配をして、1株2.8ドルの配当となった。
増配されれば株主は株を保有し続けるし、新たに株を買う人だって出てくる。
ジェレミーシーゲル教授によると高配当株は下落相場でのプロテクター、配当の減配は企業の赤信号とみられる。
1992年から2003年、PMに投資し配当を再投資した投資家は保有株が倍以上になった。
最終的なトータルリターンはS&P500を上回った。
もちろん、今後S&Pを上回る保証はない。

米国企業と日本企業の違いは配当にあるともいえる。

日本市場と米国市場の比較


日本市場
  • 配当がある
  • 株主優待がある
  • 株価がダウに引きずられる
  • 人口が減少している
  • 日本の株を外国人が買っているため外国人次第
  • ハイリスクハイリターンと言われている
  • 円は安全資産
米国市場
  • 配当がある(高配当)
  • 株主優待は無い
  • 右肩上がり(調整する可能性も大いにある)
  • 人口は多い(日本とは規模が違う)
  • 世界一のブランド・ハイテク企業が多い
  • ドルは世界基軸通貨
今やインターネットの普及で世界は狭くなった。
他国のモノや流行をGoogle先生で調べてアマゾンで注文すればすぐに届いてしまう。
言葉も通訳はコンピューターがするようになる。(喋れるには越したことがないが)
そのうち国という概念がなくなったりするかもしれない。

話がそれたが、高配当株に投資することは成熟した揺るぎないブランドに投資することになる。
トップブランドはこれからも売上を上げていくと予想される。
例えばマクドナルドやコカ・コーラ。

マクドナルドよりもおいしいハンバーガーを作れる人はたくさんいるはずだ。
でも現実には、安くて買いやすいハンバーガーを世界中で販売できるシステムを持つマクドナルドには誰も勝てないと思う。

ブランド+販売力=最強

そんな世界トップレベルの企業がアメリカにはわんさかある。
ワクワクしないだろうか?
1株でも持っていれば株主になれるよ?
入社しようと思っても入れない企業の株主になれる。
お金さえあれば筆頭株主にだってなれる。
株にはそんな魅力がある

高配当株とS&P500を比較してみた件

CoCo壱のカレーって前より辛くなった?
どうも、MA---SANです。

米国高配当株とS&P500の比較をしてみようと思う

気になったのでポートフォリオを構成している高配当株の株価を10年チャートで比べてみた。
チャートってのは投資家の心理やお金の動きを表している。
チャートが読める=必ず勝てるとは限らないので注意が必要。



高配当でデフィンシブ銘柄(下落相場に強いと思われる)の【MO】【KO】【PG】【VZ】比較をしてみる。

30代からの米国株投資 高配当株との比較
高配当株の値動き 10年チャート

比較してびっくり!
なんと青線のMOがぶっちぎっている。
コカ・コーラ、プロクター&ギャンブル、フィリップモリス、ベライゾンも上がってはいるが10年チャートの印象か横ばいにみえる。
画面から離れて目を細めないと見えないな。

プロクター&ギャンブルを抜いてエクソン・モービルを入れてみる。
30代からの米国株投資
高配当株の動き10年チャート
エクソン・モービル【XOM】は原油高の影響があったりしたから?
なんせ経済に疎いので頭に入ってこない。(経済学部出身)

S&P500と上記の高配当株の比較をしてみた

※^GSPCがS&P500のこと

30代からの米国株投資
S&P500と高配当株の値動き 10年チャート


見辛いが黒色の線がS&P500。
このグラフからもMOの最強っぷりがわかる。
高配当株は成熟した企業なので成長しないと本に書かれていたが、チャートで比べてみると一目瞭然。
しかし、高配当株(老舗)には人を離さないブランド力がある。

S&P500と日経平均

30代からの米国株投資 比較
S&P500と日経平均の比較10年チャート

青色の日経平均は2009/1から2013/1まではレンジ状態でリーマンショックの影響を引きずる形になっている。
その後アベノミクスでやっと右肩上がりに転じる。
日本株で年率16%を達成したのが懐かしい。

その一方で赤線がS&P500だがリーマンショック後力強い右肩上がりだ。
「親亀が転べばなんとか」
「アメリカが風邪をひけばなんとか」
親は回復が早いが、こどもは・・・。

フェイスブックの情報流出問題や貿易摩擦でダウは下がるかもしれない。
上記のグラフを見ていると回復するのが早い可能性もある。

米国市場に投資妙味があるのは明らかだ。
個別株・ETFへの積立投資を続けよう。




IVVとVOOの比較【ウォーレンバフェットの教え】

個別株かETFかは永遠の問いだ。

どうも、MA---SANです。
個別株なら何を買うか?
ETFなら何を買えばいいの?
今回はS&P500への連動を目指す代表的なETFを二つ比較してみたい。
ブラックロック社のIVVとバンガード社のVOO
どちらを買うかおおいに迷ってほしい。

投資の世界で有名なウォーレンバフェット。
投資をしている人なら一度は検索したことがあるだろう。
バフェット氏は妻に資産の90%をS&P500ETFに投資するようにと言っている。

S&P500に投資することはアメリカ経済(主要企業)に投資することであり、投資をシンプルにしてくれる。

ETFの良い所は、投資対象の変更や投資割合の変更をプロがやってくれることだ。

個別株に比べれば配当は少なくなるが、次何買おうかな?とか企業の調子が悪い時やニュースが出たときにあれこれ考えなくてよくなる。

100点を取る方法じゃなくて平均点を取りに行く投資法だ。


ウォーレンバフェット推しのS&P500ETF 

IVV【iシェアーズ S&P500ETF】

30代の米国株投資家がIVVとVOOを比較する
IVVの上位構成銘柄

30代が米国株で資産を形成する
IVVの10年チャート

VOO バンガード S&P500ETF

30代からの米国株投資 VOOとIVV
VOOの上位構成銘柄

30代の米国株投資家がVOOとIVVを比較する
VOOの10年チャート

IVV
  • 分配利回り 1.7%
  • 経費率   0.05%
  • 純資産総額 154,537.5(百万米ドル)
  • 設定日   2000/5/15

VOO
  • 分配利回り 1.73%
  • 経費率   0.04%
  • 純資産総額 89,395.5(百万米ドル)
  • 設定日   2010/9/7


IVVは5位にウォーレンバフェット率いるバークシャーが入っている
VOOは5位にヘルスケアの王道ジョンソン&ジョンソン(JNJ)が入っているが、IVVにもほぼ同じくらい組み入れられている。

純資産や設定日からすればIVVの方が規模が大きい。
経費率は0.01%VOOの方が安い。

IVVのセクター別分散比率TOP3

  • 情報技術    25.42%
  • 金融      14.81%
  • ヘルスケア   13.81%

VOOのセクター別分散比率

  • 情報技術    21.57%
  • 金融      16.99%
  • ヘルスケア   14.13%

上記を比較しても変わりはない。

ビルゲイツ氏によればバフェット氏は難しいことを簡単にシンプルに説明してくれる
そうだ。

難しく考えるからダメなわけでつべこべ言わずS&P500連動ETFに投資しておけば間違いなく投資をシンプルに簡単に実行・継続できるのかもしれない。

VOOを選んだ理由

 

IVVに比べて価格が安いから。
なんてゆーか、ごめん。それだけ。

関連記事→S&P500ETF~VOO~【最善の手段】



にほんブログ村

下落相場で悲観する人笑う人

日経平均 −974.13円
NYダウ   −424.69ドル

どうも、MA---SANです。
デイトレ・FX時代には株価が下がれば落ち込んでた。
損切り損切りの繰り返しで損切り貧乏になる。
ポジポジ病でポジションを持って損切り、FXあるある。

イオンの株主優待

イオンの株主優待は割引とかいろいろなお得感

こどもと映画(イオンシネマ)に行った時に割引のほかにジュース貰えると嬉しいよね。
どうも、MA---SANです。
イオンの株主になると本人用のカードとファミリー用のカード、オーナーズカードが2枚が送られてくる。

30代の投資家がイオンを所有中
イオン ※SBI証券より
2009年からは右肩上がりだが、閉店する店舗もあったりする。

スキルアップ【自己投資は自己防衛術だ!】

Windows10ゲキ重。
HDDへのアクセスが100〜90%って、エクセルもなんも動かんわ!
どうも、MA---SANです。
投資をするにあたりお金を増やす勉強は必要だが、ダマされない勉強も必要だと思う。
そこでオススメの資格勉強は何がいいか考えてみた。


スキルアップ(自己投資)

ファイナンシャルプランナー

資格は収入アップに繋がり起業できたりする。
手っ取り早くお金持ちになりたいなら起業するのもいいかもしれない。
ここで気づいたのがいくら資格とっても営業や行動力がないとお金には繋がらない。
管理人は数字は苦手だし頭も良くない。
が取ってよかったと思うのがFP。
年金や保険に始まり土地や税金、そして株や投資信託、ETF、MMFなど幅広いお金の知識が学べる。


iシェアーズS&P500ETF

iシェアーズ S&P500 ETF

IVVとはブラックロック社のETFでS&P500ETF。
  • 分配利回り 1.7%
  • 経費率   0.05%
  • 純資産総額 154,537.5(百万米ドル)
  • 設定日   2000/5/15
30代からの米国株投資
IVV上位構成銘柄 ※SBI証券
IVV 10年チャート ※SBI証券


IVVのセクター別分散比率

  • 情報技術    25.42%
  • 金融      14.81%
  • ヘルスケア   13.81%
  • 一般消費財   12.60%
  • 資本財     10.09%  
  • 生活必需品   7.42%
  • エネルギー   5.49%
  • 素材      2.85%
  • 公益事業    2.73%
  • 不動産     2.69%
綺麗な右肩上がりのチャートで今をトキメクハイテク(情報技術)が25%を超えている。
アップルやアマゾン等のハイテク企業は車関連でも強みがある。
自動運転が出来たり、siriがナビの設定をしてくれたり楽しい事になりそうだ。
ウォーレンバフェットはS&P500ETFを推している。


にほんブログ村

米国株購入の手数料は高いのか?

米国株購入手数料

約定代金の0.45%(税込0.486%)
  • 最低手数料:5ドル(税込5.4ドル)
  • 上限手数料:20ドル(税込21.6ドル)

5ドルなら安い。


ベライゾンコミュニケーションズ~米国株:保有株~

auしか使ったことの無い私ですが。なにか?
どうも、MA---SANです。
auの明細書にあなたのauご利用月数は16年ですと書かれている。
なんか割引あってもいいのに。株くれるとか?

アメリカの通信会社はAT&TとVZの2強です。
どちらも高配当銘柄で保有している人も多いのでは?

ベライゾン【VZ】は少しながら持っていて配当月を楽しみに生きている。

日本の通信会社と比較してみようと思う。

ベライゾンコミュニケーションズ(VZ)~総合通信サービス~
 

30代が米国株とETFで資産形成中 ベライゾンコミュニケーションズ
ベライゾン保有中

給与以外の収入を求めて【あなたは大丈夫?投資しないリスクってのがあるよ!】

突然だけど!現在の借金
  • 車 30000円/月々←最近一台終わらせた
  • 家 40000円/月々(固定資産税込み)←あと30年近くある
MA---SANです。
借金があります。
【金持ち父さん、貧乏父さん】によれば
  1. 家は資産ではなく負債(会計上は資産)
  2. 車は完全に負債
収益を上げずにお金を食い散らかしてる車→無いと仕事ができない。田舎の必需品で一人一台。
家は人に貸せば収益が上がるからいずれ資産になる可能性あり。
投資なんかせずにまず返せと思われるかもしれないが、投資をしないことのリスクが大きいので投資はしたい。

まとまったお金を一括投資できれば【お金を科学する投資術】

投資を始めるとお金について考えられるようになる。
どうも、MA---SANです。
 どんどん節約して個別株なりETFなりにと投資しようと、先月使わなかった1万円ドル転したり奮闘中。

そんな時思うのが、次のこと。たらればの話だが。

  • 車を買う資金を株に当てれたら
  • 家を買う資金を株にあてられたら
今住んでる場所は車が必ず必要な地域で一人一台は持ってる。
軽自動車を買う場合でも200万円近くかかる場合がある。
住宅は賃貸よりは一軒家所有率が高い。

仮に500万円を株に一括投資したとする(単利計算)

  • 年3%の配当を得られるとしたら・・・
  • 年15万円の収益。月にすると1.25万円。
これをたった15万円とみるか、15万円もとみるかは判断が分かれる。
年15万円は少ないかもしれないが、年収を15万円上げるのは難しいのではないだろうか?
条件が続くとすれば、2年目も15万円の収益。3年目も同じ収益。


もちろん株価が上がることもあるし下がることもあるが予想はできない。


しかもこの話は現金があるもしくは銀行から借り入れができる事が前提となる。
株を買うからお金を、、、なんて相談に行くと銀行からは門前払いだろう。
ところが不動産投資の融資なら話は別だ。
「金持ち父さん、貧乏父さん」のロバート氏いわく、投資したお金の配当や家賃で欲しいものを買えばいいと。
家や車は(収益をあげるモノではないから)最後に買えばいい
と、ローバート氏は言っている。

不動産投資という選択肢

不動産投資をする場合は日本と米国の違いを知らなければならない。
これは株をする場合にも共通する部分がある。
  • 人口
  • 不動産の価値観の違い
  • 日本では中古は新築より値段が安い
  • 米国では中古は新築より高くなることがある
米国の家はメンテナンスをして家の価値を上げている人が多いため中古でも高く売れる。
日本の家はメンテナンスをしないので税法上20年くらいで価値がゼロになる。
ヨーロッパでは築100年超えが価値が高い。


あなたに不動産を見る目があり、管理の時間を惜しまず、または質の高い管理会社と提携できるのであれば不動産投資は選択肢になり得る。
投資対象は違うが、投資はお金について考えれる貴重な体験であり思考材料。大いに役立てよう。

アルトリアグループ~米国株:保有株~

アルトリアグループ(MO)~たばこ~



気温の変動が激しすぎて、体力的にきつい。

どうも、MA---SANです。

前回に続きタバコ銘柄。
30代が米国株に投資中。アルトリアグループMO
アルトリアグループを買い増した 30代からの米国株投資

アルトリアグループは米国内でたばこの販売首位


取扱い市場はNYSE 現在の利回り:4.2%
アルトリアグループは、食品・たばこ産業グループ。
フィリップモリスは米国外で、アルトリアグループは米国内で販売をおこなっている企業。
日本の男性の喫煙率は、34%で、世界ランキング(63位)
  • 1位はキリバス(67%)
  • 2位はインドネシア(67%)
  • 3位はロシア(59%)

アルトリアグループが儲かる理由


アルトリアグループが儲かるのは設備投資を頻繁に入替えなくてもいいからだ。

設備投資は、製品を作るための費用。

たばこやお菓子、ジュース(コカ・コーラ社等)の場合一度製造ラインを作ってしまえば商品を作り続けることができる。

同じ製造ラインで違う製品を作ることだってできる。


売上-費用=利益

タバコは売れる→費用はかからない→利益が大きく出る


一方、設備を短いスパンで入れ替えなければならない企業は利益が圧迫されてしまう。

製品を売る→設備投資で費用がかかる→利益が減る


日本が禁煙・電子たばこの流れになっても世界中ではたばこは売れ続けるはず。

アメリカでは電子タバコの認可が下りていないが、もし、認可が下りればアルトリアグループの売上げは伸びるはずだ。

圧倒的なブランド力で、米国内ではアルトリアグループが、米国外ではフィリップモリスが売上を上げている。

高配当株積立投資戦略


アルトリアとフィリップモリスで魅力的なのがなんといっても高配当ということ。
ある程度資金を投資して配当をGETしてまた株を買う。
こんな楽しいことが高配当株では出来てしまう。
【配当をもらったから欲しいものを買う】
ではなくて投資に回して資産を増やし、より多くの配当をもらって欲しいものを買う。
欲しいものを我慢して投資に回していればお金持ちに近づくはずだ。
米国株にはそんな魅力がある。

一つの銘柄に集中投資?


一つの銘柄に集中投資をするとリスクを負うことになる。
投資の神様ウォーレンバフェットは集中投資をする。
優良企業が割安になった時に集中投資をして買収してしまう。

もちろん個人にはそんなお金も才能もないので、分散投資をしたければバフェット氏オススメのS&P500ETFに投資するのもありだ。
ETFに投資しつつ、より多くの配当をもらえるようにするのがいいかも。

関連記事→ウォーレンバフェットの助言【朗報】投資が苦手な日本人でも資産形成できる!
関連記事→【バフェットおすすめ最善の手段】VOO~S&P500ETF~

アルトリア(MO)を買った場所


アルトリアグループ(MO)を買った場所 30代からの米国株投資。
アルトリア(MO)を買った場所







〇の所で2回ほど買ったが買値付近をうろうろしている。



フィリップモリスインターナショナル【PM】に続きアルトリアグループ【MO】の紹介だったけど、たばこは学生時代悪い先輩に教えていただいた。
当時のことはいい思い出となってしまったが、禁煙した理由を書いてみたい。
•先輩が背骨を折っていつのまにかやめてた
•国家試験に挑戦するための意思表示としてやめた

もう吸いたいとは思わない。
※タバコ吸ってる、禁煙してるけど敗れる夢はよく見ちゃうんだYO











フィリップモリス~米国株:保有株~

週末にあった学校の清掃作業。
何日後から疲れ&痛みが出るとか、歳だな。


どうも、MA---SANです。


フィリップモリス【PM】を買った経緯は、高配当はもちろん、以前吸っていた銘柄がMarlboroだっため。
今はやめたけど、仕事での打ち合わせ時に吸っている人はMarlboro率が高い。
めちゃくちゃ強いブランドなのだ。
これから米国株で高配当を狙ったりしちゃう人は、まず候補に入る銘柄じゃないかな?


フィリップモリス(PM)~たばこ~
30代が米国株で資産を形成中。フィリップモリス




取扱市場はNYSE 現在の利回り:5.15% 
フィリップモリスは、たばこメーカーで米国以外での製造・販売を行っている。
たばこの銘柄は、MarlboroやLark等。
30代 米国株 投資


〇付近で3回ほど買ったが、高値掴みの状態になっている。
配当がいいから許す。




たばこは設備投資の更新があまり必要ないため収益性が抜群だが訴訟問題なんかもある。
最近は電子タバコが急増中で電子タバコ【IQOS】が売れまくって入手するのに時間がかかったとか。




フィリップモリスは決算後下落している

フィリップモリスのチャート 30代からの米国株




フィリップモリスは高配当銘柄だ。
決算後に下落したため配当5%超えとなっている。
シーゲル教授によれば、フィリップモリスは生活必需品セクターで過去のリターンはS&P500よりも高い成績を叩きだしている。
生活必需品とヘルスケアはたのセクターに比べても特にリターンが高かった。


最近は値上がりの影響で禁煙する人も少なくない状況だが【IQOS】ががんばってくれているお蔭でまだまだ需要はあるのではないかと思うが、電子タバコは独特な臭いがある。
紙たばこから電子たばこに乗り換えるひとが多いが、吸ってた経験から紙タバコみると懐かしいなと・・・変なこと考えるからたばこ吸う夢を見るんだな。


記憶に残っているのは、マルボロ250円→280円→320円(ここでやめた)
今は480円?
一日一箱吸うと480円×30日=14400円


タバコを吸うより配当を頂くほうがいいな。



にほんブログ村

エクソンモービル~米国株:保有銘柄~

エクソンモービル(XOM)~エネルギー~

仕事から帰るとまずお風呂に入りたい。
目が痒くて取れそう。
どうも、黄砂と花粉に参っているMA---SANです。


30代 米国株 投資 エクソンモービル
30代がエクソンモービル買った



取扱市場はNYSE 
現在の利回り 4.15

エクソンモービルの現状

原油と天然ガスの探鉱・生産・輸送・販売及び石油製品の製造・輸送・販売に従事している総合エネルギー企業。世界200か国以上で事業展開している。


エクソンモービルはシェール地域であるメキシコとテキサス州にまたがるパーミアン盆地を対象とした投資に5年で500億ドル投資すると発表した。
第二のサウジになるかもしれない。


ロシアのロスネフチと合弁事業を展開しようとしていたが、合意撤回に至った。
合意撤回は当初からトラブル続きで、これに伴い税引き後で2億ドルの損失を計上予定


明るいニュースと暗いニュースが重なっているが、事業規模が大きいので利益や損失もとにかく大きい。

30代からの米国株投資 エクソンモービルを買った
エクソンモービル買った時期



エクソンモービルのガソリンスタンドのイメージがあまりなく、ESSO等のスタンドはあまり見たことがない。
日本ではエネゴリ君が強いのか?

ヨーロッパでは、2040年までにガソリン車とディーゼル車の販売を禁止するらしい。
アウトバーンを高速走行する力がEVで開発されれば車の燃料の時代は終わる。
2040年頃には空を飛んでいるかもしれないし、人間は運転禁止となっているかもしれない。

そんな不安材料を考えても仕方ないので 〇の所で購入しているがダダ下がりしていてる。
今ガソリンの値段は1ℓ144円。
だんだん高くなってきて、リーマンショック前に1ℓ180円なんて時もあった。
そうなってくると次買う車はハイブリッドかディーゼル、もしくはPHEVかな。

にほんブログ村

クアルコム~米国株:保有株~

アイホンなの?アイフォンなの?
どうも、MA---SANです。


インテルと同時期に買った銘柄、クアルコム。
インテルもクアルコムもある本を読んで買ったがどちらも上昇している。
取扱市場はNASDAQ

クアルコム(QCOM)~通信機器&ネットワーク~

アイホンを始めスマホに入ってるスナップドラゴンを作っている企業。
スマホを動かす中央装置で、モデム、グラフィック表示、位置情報の受信などすごい仕事をするチップ。

ライセンスビジネス(特許の使用料)を展開している→かっこよく表現すればロイヤリティ。
なんかの本でライセンス収入は強いと書かれていてクアルコムを買った!
アップルとの訴訟問題や買収問題でお祭り状態。

SBI証券


〇の所で買って急騰したが、株数が少ないので利益も冴えない。
株は、配当・キャピタルゲインを狙うには、株数がものをいう。

現在の利回り:4.01%と高配当。

急騰の原因は、ブロードコムによるクアルコムの買収騒動。

「会社買うよ、〇〇億ドルで」
「安いわ!」
「んじゃ、プレミアムつけるわ」
「安いわ!」
「・・・」
「・・・」

の押し問答。

どうなるか楽しみだね。

追記
インテルがブロードコムを買収しようとしています。
トランプ大統領がブロードコムによるクアルコム買収を止めました。


にほんブログ村

ポートフォリオ~分散投資~【下落しても配当狙い】

分散投資の画像

「たまごは一つの籠に盛るな」
米国株ジャンルに盛りまくってます。
どうも、MA---SANです。

たまごの話は、株、債券、とかに分散しようねって話で【時間、国、地域、日本株、外国株、国内債券、外国債券】へ分けることをおすすめする。みたいな感じ。


深く考えると頭パンクするからやめよう。

今は米国株中心に投資してるが、セクターが違うので分散モドキにはなってると思う。

資産配分のグラフを公開してみようと思う。

米国株の資産配分ポートフォリオ

これが140万円→約179万円(7月現在)の資産配分。
地味だけど米国株(個別高配当株とS&P500ETF)積立と配当のお蔭で資産が増えてきたよ。
参考記事→現在の投資額 

米国株の資産状況の画像
米国個別株とETF

少ないよね? 鼻で笑って流してほしい。

でもこれが現実なんだ。

米国個別株とETF(VOOとHDV)が混同するポートフォリオ。
投資は出口戦略が大事だと思うし人によって投資期間が違って当たり前。
売ったとき、永久投資なら家族に相続した時に利益が出てれば成功。

分散投資のメリット

  • リスクが軽減できる
  • 上手くやればほぼ毎月配当が入ってくる(かなり楽しい)

S&P500か個別株か:ちょっと考えさせられる点

  • 個別株で分散投資をしようと思えばまとまったお金と時間が必要。
  • S&P500ETF(VOO・IVV)や高配当ETF(HDV)等を買った方が早いかも知れない。
集中投資で資産を築く人、分散投資で資産を築く人。
投資の神様ウォーレンバフェットは集中投資で会社を買収するだけの能力を持っている。

今後の目標

個別株とVOOを増やして200万円に到達させることかな。
個別株が9銘柄あって毎月3万円しか積立できないから平均を狙うS&P500ETF(VOO)が一番効率がいいかも。
10万円くらいあればJNJかKOを買って配当割合を大きくしたいな。
特にKOは72株と半端なんで100株にしたい。


仮に200万円を年率6.8%で30年運用すると・・・
長期投資の画像

30年後に1439万円になる可能性がある。
更に積立を行えば増えるからこれを励みにがんばろう。

個別株がもっと欲しいんだけど。
ETFか個別株かで迷ったとしても増えたら勝ちだよね。

関連記事:現在の投資額


にほんブログ村

P&G~米国株:保有株~

油汚れに~ジョイ!P&Gです。
おなじみのcmで有名なやつ。
どうも、MA---SANです。

プロクター&ギャンブル(PG)~一般消費財・トイレタリー用品~

30代からの米国株
SBI証券


取扱市場はNYSE 
現在の利回り 3.48%

ピーアンドジーって言うけど正式にはプロクターアンドギャンブル。
有名商品がいっぱい!CMは頭から離れない!
P&Gの製品
  • アリエール
  • レノア
  • ファブリーズ
  • JOY
  • ジレット
知ってる商品ばかり。
除霊もできるファブリーズはめちゃくちゃ愛用してます。
ファブリーズにSPORTSなるものが発売されていて、スポーツの汗臭に特化した強力消臭だそう。
早速購入し車の中を除菌する。
フレッシュライムの香りらしく好きなにおいだった。

ディフェンシブ連続増配銘柄。


【PG】は配当王でありディフェンシブ銘柄。
配当王とは、50年連続増配を達成した企業に贈られる称号。
【PG】は61年連続増配。



30代 資産運用 米国株
SBI証券







の所で購入しているがダダ下がりしていて、今月買い増しを考えている銘柄。




配当王でディフェンシブ銘柄なので毎月の積立投資に向いている。
積極的に買いに行きたい。 米国個別株の良い所
ETFとは違い業績によって値動きや配当金が株主にモロに伝わる。
これが面白い。





にほんブログ村

コカコーラ~米国株:保有株~【マクドナルドではコーラを頼んでしまう】

コカコーラ(KO)~清涼飲料~

初めて買った米国株
どうも、MA---SANです。
【KO】配当王でありディフェンシブ銘柄
配当王とは、50年連続増配を達成した企業に送られる。
ちなみに55年連続増配。

バフェット銘柄でお馴染のコカコーラ【KO】。

コカ・コーラの保有数 30代からの米国株投資(月々数万円)
※SBI証券

コカ・コーラ

72株思いっきり買ってやった記憶がある。
取扱市場はNYSEです。
現在の配当利回りは、3.55



※SBI証券
の所で購入しているが戻ってきている。

コカコーラ社の商品を見てみる

  • コーラ
  • スプライト
  • アクエリアス
  • ファンタ
  • ミニッツメイド
  • ジョージア
  • 綾鷹
ほんといろんな商品がある。
オーストラリアに行ったときスプライトが美味しくて飲みまくってた。
ポテトを注文した時、お姉ちゃんに「ソースどうする?」みたいなこと言われて
「ノーセンキュー」って断ったら「ショック!」って言われたのが忘れられない。
お姉ちゃんの顔までフラッシュバックされる。
その後ケチャップ貰いに行ったけど。←最初からもらっとけよ。

コカ・コーラ社の都市伝説

 コーラと言えばこどもの頃に歯が溶けると噂があった。
ホームページに回答があった。

A.コカ・コーラに限らず一般的に清涼飲料には酸味料が含まれています。そして、歯や骨の成分であるカルシウムやマグネシウムは、酸に溶ける性質を持っています。よって、清涼飲料、果汁などの酸を含む液体に、抜けた歯や魚の骨を長い間つけておくと、含まれるカルシウムやマグネシウムが溶けます。しかし、飲みものですので人間の骨に直接ふれたり、歯に長い間くっついていることはありません。安心してお飲みください。


そのほかにもコカコーラには都市伝説があるの調べてみると面白いぞ。

コカ・コーラ社の最近

米国では健康志向のため炭酸飲料消費量は低水準をマークしている。
健康志向の消費者が人工甘味料にもNOをつきつけ非常に厳しいのだ。
ダイエットコークで消費者を呼び戻そうとする一方、日本限定で缶酎ハイを発売しコア事業以外の模索をしている。

今後の投資目標

最初に買ってから買増してないのでキリのいい100株は欲しいなぁ。
配当王でディフェンシブ銘柄なので積立投資に向いている。


にほんブログ村